考え方

考え方

【天理教】社会との接点をもち社会貢献できる教会と信仰を育みたい

どうも!コムヨシです。「日本のお寺は二階建て」という興味深いお話を聞きました。その話を参考にしつつ、天理教の教会はどんな...
考え方

【天理教】教会のためでも信者のためでもなく社会のために布教しよう

ども!コムヨシです。天理教はなぜ布教するのか。コムヨシはなぜ布教しなくなったのか。その辺を考えてみようと思います。布教っ...
考え方

【天理教】障がい者が輝ける社会を創造する天理的ポテンシャル

ども!コムヨシです。発達障がいとか自閉症って何がどう違うの?教会長になりたての頃はその違いすらも調べようとしていませんで...
考え方

信仰のアップデートは自分の頭で考える力を養うことがポイント

どうも!コムヨシです。コムヨシ布教所では毎月「月次祭」というオンライン会議を開催しています。地域や系統を軽く飛び越え、立...
考え方

〝好き〟を見つけるためにコムヨシが読んだ本

本当に自分がやりたいことってなんだろう…周りはどんどん加速していってるけど、自分は止まっちゃってる気がする…なんて思って...
考え方

キュレーションで自分の「好き」や「得意」を見つけよう

どうも!コムヨシです。好きなことを仕事にしたい。好きなことで誰かの役に立ちたい。そんな理想のライフスタイルを実現したい。...
考え方

本質を捉え現代社会に即した形で展開する方法

ども!コムヨシです。HAPPISTの完全WEB化の話題がそれなりに物議を醸しているようですが、こんなご指摘をいただきまし...
考え方

破壊こそが成長するために絶対必要なアクション

ども!コムヨシです!天理教青年会が創立100周年を迎えましたね。100年に一度の記念すべきイベントを一目見ようと、おぢば...
考え方

天理教に主体性がなくなったのは信仰が◯◯ベースになったから

どうも、コムヨシです。天理教青年会で毎月発行している「大望」という雑誌があります。ボクは金銭的な事情でほとんど読んだこと...
考え方

だめの教えを抱える天理教がすべきことは、当たり前の感覚を身につけることだと思う。

どうも、コムヨシです。天理教の教えは「だめの教え」と言われています。「だめ」というのは悪いという意味ではなく、野球などの...
スポンサーリンク