考え方

考え方

「神」という言葉に隠された信仰者がはまる落とし穴

「神」という言葉を聞いた時、アナタはどんなイメージを膨らませますか?どうも、コムヨシです。神という言葉がいつ頃から使われ...
考え方

ぶん殴ってやりたい人と、上手にコミュニケーションがとれるようになるたった一つの方法

どうも、コムヨシです。この組織が停滞しているのは、あの人のせいだ!っていう人、身近にいませんか?いつかこの思いをぶつけて...
考え方

青年会創立100周年は天理教の未来が変わるきっかけになり得るか

どうも、コムヨシです。昨日、青年会本部の例会が陽気ホールで行われました。昨年1月の本部例会が初めて陽気ホールで行われたん...
考え方

瀬戸内寂聴の寂庵のあり方こそ、これからの天理教の教会の見本になるかもしれないと思った話

どうも、コムヨシです。昨日何気なくテレビを見ていたら「深いい話」で瀬戸内寂聴さんが出演されていました。ボクの中での瀬戸内...
考え方

天理教が本当に受け継いでいくべきことって何だろうか。

どうも、コムヨシです。先日天理に行って来たんですが、未だかつてないくらい素晴らしい時間を過ごすことができました。大きく分...
考え方

仕方ないからって諦めてませんか?そのシステム、まずは疑ってかかれ。自分が納得できることをやろう。

こんにちは、コムヨシです。いま、天理教のお仕事の中で、いくつかのプロジェクトに携わっているんですが、企画的にも運営的にも...
考え方

【寄り添う】他者の困難と接する時のポイント

どうも、コムヨシです。前回、妻の実家の家庭像を通して、ギブ&テイクの重要さをお話しましたが、その中で、「困難をのりこえる...
考え方

【こどもおぢばがえり】人が輝く秘訣が凝縮されているイベント

どうも、コムヨシです。先日、こどもおぢばがえりに行ってきたんですが、改めて気づいたことがありました。それは、こどもおぢば...
考え方

【布教で悩むアナタは必見!!】布教への一歩が出ない理由は自分の生き方にあった。

どうも、コムヨシです。ボクの考えが大きく変わるキッカケになったブログがあります。それがこちら ↓↓布教についてどうこう言...
考え方

【Google Translate】人が心でコミュニケーションする時代

どうも、コムヨシです。最近、イスラエルの友達ができました。英語を話せないボクが、google翻訳を使ってイスラエル人とコ...
スポンサーリンク