天理教の教会長ほど仕事をもつべき理由

天理教2.0

どうも、コムヨシです。

この記事を読んでいるあなたは、教会長、もしくはいずれ教会長になる予定の方だと思います。

そして、教会長でありながら働こうかどうか迷っている方でしょう。

この記事では、なぜボクが教会長ほど働くべきという考えに至ったのかをまとめてみようと思います。

スポンサーリンク

布教しかやることがなかった

「収入がないなら、貧乏を楽しめばいい」

「働くのはダサい。布教だけを仕事にしよう」

そんな志をもって果敢に挑戦したわけですが、人が集まるわけでもなければもちろんお金もない。

貧乏を楽しむどころか、お金がない故に心が荒んでくる始末。

ボクの教会には基本的に参拝者は来ません。

なぜ来ないんでしょうか。

行く意味がないからです。つまりメリットがない。

むしろデメリットの方が多い場合もあるでしょう。

来ないから、来てもらうために布教に出るわけです。

でも1人の人を教会に連れてくるって、もの凄いエネルギーなんです。

全くの見ず知らずの人をです。

【教会長物語】教会長就任当初のコムヨシの情けない布教活動を思い切って大公開
どうも、ブログを始めてからというものめっきり布教らしい布教をしていない、コムヨシです。布教してますか?にをいがけしてます...

でも今考えると、それをやりたかったんじゃなくて、それしか方法がなかった。

それしかやることがなかったって気づいたんです。

やりたくないことだから、毎回しんどいし、なかなか続けられなかったんです。

このままでいいのだろうか。

ボクがやりたいことは本当にこれだったんだろうか。

どうしたらもっと教会生活を楽しめるんだろうか。

布教師の理想と教会の困窮の両立は天才的に難しい

単独布教師と、事情教会復興を任ぜられた教会長との劇的な違いは、ズバリ、支出です。

教会長をされている方はよくわかると思いますが、教会はどん底にあろうが栄えていようが、関係ありません。

代表的なものは、教区・支部費でしょう。他の支部はどうか分かりませんが、ボクが所属している支部は、教区に3000円、支部に2500円を毎月収めています。ボクの支部は更に4つの組に分かれていて、組に500円収めなければならないので、合計で6000円です。

仮にボクが、どうしてもその教区や支部に所属したくて、そこでしか手に入らない情報やスキルがあるのだとしたら、決して高い買い物ではないんです。

無駄としか思えない組織に、好むと好まざるとに関わらず属さなければならず、挙げ句の果てに会費を収めなければならない。理不尽としか言いようがないですよ。

毎日毎日、おたすけの事ばかり考えて、くる日もくる日も歩き続ければいい訳ではないんです。

「それは人間思案だ」

そう言う人もいるかもしれません。ボクも当初はそう思っていたし、お金のことをグチグチ言う教会長なんてクソ以下だと見下してました。

それでもボクが天理教を続ける理由
どうも、クソ教会長のコムヨシです。今回は、敬愛するヒサマツ氏が過激な記事を更新していたので、シェアしながら、ぼくの思うと...

別に単独布教師の方が楽だ、とかそんな安易な議論をしたいわけじゃないし、そんなことは微塵も思っていません。

事情教会を復興することと、単独布教師による布教活動は種類が全く違うということを言いたいんです。

だからと言ってコンビニでバイトしたり、就職したりして他人の時間のために働着たくないし、病弱の妻を置いて働きに出るのは忍びない。

そんな時にヒサマツ氏のブログと出会ったんです。

aremocoremo.info

彼は塾の講師としての出世を蹴ったばかりでなく、仕事すら辞めてしまったんです。その理由がマジでかっこいい。

  • 自分の得意なことで人に喜んでもらいたい
  • もっと天理教をやりたい

な、なんかカッコイイ!!

ってなったんです。

人には必ず才能がある

人は誰でも、没頭できる分野があると思います。

没頭できることこそが、才能だと言えます。

自分にとっては当たり前なことでも、別の人からしたらものすごく特別な才能だっていうことがあります。

決してテレビなんかで注目されるほどスゴイ才能ではないけど、そのスキルを欲している人がいるのであればそれは、まぎれもなくアナタにしかない才能であり、あなたにしか出来ない仕事、つまり人だすけです。

そう、あなたの何気ないその才能が誰かの役に立つんです。

これってとてもすごい人だすけだと思ったんです。

ボクはこれからの天理教はこの部分にフォーカスしていくべきだと確信しています。

魅力ある才能があれば人は勝手に来る

天理教の教会長ってなんだかんだで忙しいんですよね。

だから、実際は働こうと思ってもなかなか都合の良い仕事がないっていうのが現状かもしれません。

なので、人に雇われるんじゃなくて、自分で独自のサービスを展開したらいいと思うんです。

「私はこういう分野であなたのお役にたてますよ」

っていう強みを持っていれば、自分が好きな時に働く事ができます。

そうすれば、ちゃんと教会長としてとしての職務を全うしながら、自分の才能を活かした仕事もでき、そこで出来たコミュニティや人間関係によって自然と教会に人をお誘いしやすくなると思うんです。

ごく自然な流れで教えに触れてもらう事が可能になってくるんですね。

信者さんのお供えに頼らないで、自分が稼いだお金で暮らす事で精神的にも安定します。

瀬戸内寂聴の寂庵のあり方こそ、これからの天理教の教会の見本になるかもしれないと思った話
どうも、コムヨシです。昨日何気なくテレビを見ていたら「深いい話」で瀬戸内寂聴さんが出演されていました。ボクの中での瀬戸内...

こんな素晴らしい教会をボクは早く実現したいと思っています。

でも、ボクの才能って一体なんなんでしょう。

オンラインサロンで才能を見つける

才能を見つけるためにあなたはどんな努力をしてきたでしょうか?

本を読んだり、セミナーを受講したり。

決して無駄な努力ではありませんが、完全な遠回りであることは言い切れます。

才能っていうのは、自分では当たり前にできちゃうことなのに、他の人からしたら羨ましい能力っていうことです。

他の人に求められた時に初めて、その能力が才能だっていうことに気付けるわけです。

つまり他者との関わり合いの中でしか、自分の才能は見出せないんです。

しかも、他者にとって羨ましいと思われるあなたの才能は、その人にとって必要な能力であり、たすけになる力でもあるんです。

そうです。おたすけなんです。

好きなことや得意なことでおたすけしましょう、っていう雰囲気が生まれてきているのはここにあるわけですね。

じゃあ、あなたならどうしますか?

天理教の教会は必ずしも都会にあるわけではなく、むしろ地方のガチの田舎にあることの方が多いですよね。

うちは田舎だから、なんて理由であきらめますか?

今はインターネットさえ繋がっていれば、いえ、スマホさえあれば、いつでもどこでも誰とでもつながり合える時代です。

天理教も同じです。

2018年にスタートしたコムヨシ布教所(オンラインサロン)は、自分の才能を見つけるために始めた企画です。

コムヨシ布教所には、信仰初代、働く用木、学生用木、教会長など様々なジャンルの信仰者が集まっています。

北は青森、南は鹿児島まで、日本の田舎からでも瞬時につながり合える時代です。

しかも教内トップクラスのオンライン環境です。ボクは完全にトップ独走状態だと自負しています。

初回30日間は無料のコムヨシ布教所で、是非あなたの才能を見つけてください。

あなたの信仰生活に新しい輝きが生まれるはずです。

www.com-yoshi.space

コメント

  1. にっし~ より:

    こんにちは。いつも楽しい、
    そして興味深いブログ記事ありがとうございます。
    コムヨシさんにとって
    直接キャッシュに繋がるか
    どうかわかりませんが、
    客観的に見た、コムヨシさんの才能です。
    ・会長さんでネット上にブログとして
     情報発信ができている。
    ・且つ文章は、二十歳前後の”いわゆる女の子”でも
     すらすら読める平易な文章で書けている。
    ・会長さんという立場にも関わらず
     対面を繕った、いわゆる綺麗事ばかりの発言でなく
     本心本音のありのままの情報発信ができている。
    ・教会deカフェとか
     教会deクリスマス会、教会deハロウィンなど
     ユニークな企画力を感じる。
    ・教会立ち上げに際して、このご時世にも関わらず 
     わずか1~2年で、20人か30人の信者さんを
     得ることができた。
    以上は、日本全国の天理教分教会の会長さんの中でも
    1000人に1人とか
    そのくらいの才能になると思います。

  2. コムヨシ より:

    にっし〜さん
    いつもご覧いただきありがとうございます!
    嬉しいコメントまでいただいた上に、ボクの才能まで指摘くださるなんて、感無量です!
    ただ一点だけ、ボクの説明不足で勘違いをさせてしまっていることかあります。
    教会deシリーズを開催している教会は、ボクが会長をしている教会ではなく、ボクの実家の教会です。
    なので、参加者全員がもともとの信者さんなんです。
    がっかりされたかもしれませんね。
    ただボクは自分の少ないエネルギーを分散させず、いますでに繋がってくれている方の力になることを第一に考えています。
    教会を復興する=教会制度の維持
    教会どうこうよりも、まずは自分自身が楽しく人の役に立つことを目標にしているので、今はこういうスタイルをとっています。
    いつもありがとうございます!
    またコメント頂けると嬉しいです!

  3. 怠け者 より:

    家族が居て貧しい生活をさせていて、どうして働こうとしないのか、意味がわかりません。世の中には、一生懸命働いていても、大変な生活をしている人はたくさんいます。
    何をやって居てもいいですが、お金が無かったら働いてお金を得る努力をしなければならないと思います。人に迷惑をかけて生きて居るよいうな、あなたには何を言っても理解出来ないと思いますが、言い訳ばかりしてないで、家族を幸せにする努力をしたらどうでしょうか。あなたの事を知って要る人は、みんた認めて居ないし、嫌ってますよ。

  4. lamolawood より:

    Valuable info. With thanks.
    cialis generico cialis from canada
    cialis coupons printable http://cialisvipsale.com
    cialis 10 doctissimo cialis 5 mg
    cialis kamagra levitra

タイトルとURLをコピーしました